国産コントラバス『オリエンテ』シリーズを多数取り揃えた店舗を葛飾区で営業しています。すべての商品の試奏が可能であり、お気に入りの1台が見つかるまで楽器選びのサポートをいたします。
試奏の際に必要になる譜面台、試奏弓、松脂などはすべて当店でご用意がございます。
コントラバスは弾いてみたいと思ったその時に手ぶらでお気軽にご来店ください。
ご購入いただいた商品はあらためて点検・調整を行います。
関東圏内を対象にご自宅まで無償にて商品を配達いたします。
お車をお持ちでない方も楽器を運ぶのが怖い方も安心してお買い求めいただけます。
オリエンテ全シリーズの中でも全て単板の材料を使用して製作されているモデルの中では最も価格の低いモデルがこちらの『HB-45』です。 ”長く楽器演奏を楽しみたい、生涯の一台を選びたい、音質やメンテナンスの点からも『単板』の楽器を選びたい”という方にお勧めです。
初心者から中級者まで満足できる高品質な作り。しっかり職人の手で削りだされた裏・表板を使用し豊かで安定したサウンドを持ったコストパフォーマンスに優れたモデルです。
HB-45はすべて単板を使用しているモデルです。これによりHB-35に比べても価格以上のクオリティの向上を感じることが出来ます。
表板(響板)スプルースの単板、裏板にはメープルの単板を使用しております。しっかりと一台一台職人の手によって削り加工がされており、繊細な調整が雑味のない安定したサウンドが生まれます。
この品質・材料での単板楽器としては安価であり、コストパフォーマンスに優れます。
オリエンテの楽器は”じょうぶ”な作りであることが一つの特徴です。
長く作り続けてきた実績があるからこそ理想とする楽器の形がしっかりと定まっています。
国内で製造するため日本の気候に合った状態の楽器が作られます。また職人の手作業のため細部に至るまで丁寧でしっかりとした作りとなります。
HBシリーズ『HB-45』以上のすべての楽器にいえることですが、単板楽器は年月の経過とともに水分が抜け、柔軟性やや耐久性が向上します。
また長く演奏することで板は弦の振動域に合わせて振動しやすく変化していきます。
いわゆる”楽器を育てる”ことが可能なのもこれらのモデルの楽しみの一つです。
HB-45よりさらに材料の高品質な材料を用いたハイグレードモデル『HB-65』 より材料にこだわって音質の良い楽器を購入したいという方にお勧めです。 ネック・表板・横板・裏板すべての材料がグレードアップしたモデル。より洗練されたサウンドと高級感のある作り
入門モデルを使用していてそろそろ楽器のグレードアップを考えている方や初めての一台だけど高いクオリティの楽器を購入して長く使用したいという方にお勧めです。
材料・製作精度・音質のすべてにおいて価格を裏切らない高品質のモデルがこちらの『HB-65』です。
表板は一般に良いとされる木目が詰まっていてまっすぐ素直な材料を使用しています。
裏板には”杢”と呼ばれる模様が美しく出ている材料を使用してます。木目はねじれなどは少なく、節なども限りなく少ない材料を使用しています。
HB-45でお話したような単板の材料としてのメリットはもちろんのこと、材料が良くなることで製作精度も向上するというメリットがあります。
材料の柔軟性や耐久性が優れているとそれだけ調整のための削り込みがしやすくなります。
理想的な楽器の厚みを目指すことが可能となり、優れた音質にも影響してきます。
当店で取り扱っているオリエンテシリーズのウッドベースはすべて、京都の製作所でひとつひとつ熟練の職人の手作業によって製作されています。
細部までこだわった高品質な楽器はリーズナブルな価格でありながら、柔らかく深みのある音色との評価をいただいております。
手作業で製作されているからこそ、楽器の材料の選びや加工などに無理のない安心設計を実現しました。
長く使うウッドベースだからこそ、安心してお使いいただけるように高い耐久力と安定した品質の楽器製作を目指しています。
お客様の初めてのウッドベースにオリエンテを選んでみませんか?