Blog&column
ブログ・コラム

楽器ののお手入れ方法について

query_builder 2025/07/01
コラム
61
楽器をお持ちの方は、の正しい扱い方が気になりませんか。
良い音色を出すためには、普段のお手入れが欠かせません。
そこでこの記事では、楽器ののお手入れ方法についてご紹介いたします。
楽器ののお手入れ方法
を緩める
演奏が終わったら、まず張ったを緩めましょう。
が反っていることで綺麗な音が出ますが、張ったままにしておくと反りが無くなってしまいます。
毛がバラバラにならない程度に、スクリューを回して緩めてください。
の竿部分を拭く
のお手入れでは、毎回竿部分を拭きましょう。
力を入れずに優しく拭くのがポイントです。
力を入れ過ぎると、ニスを剥がしてしまう恐れがあります。
サッと竿の汚れを取る程度に心がけ、毛は拭かないようにしましょう。
の持ち手部分を拭く
竿部分を拭いたら、次は持ち手部分を拭きます。
竿を拭いた布には松脂がついているので、別の布を使うのが理想です。
手汗や手垢をしっかりと拭き取ることで、が傷むのを防げます。
を拭く時は水には浸さず、乾拭きを行いましょう。
▼まとめ
楽器ののお手入れは、はじめにを緩めるのが基本です。
張ったを緩めた後に、竿部分や持ち手部分をそれぞれ拭いていきます。
可能であれば、布を別にしてそれぞれ乾拭きをしましょう。
当社はコントラバス販売専門店ですので、楽器のお手入れについても紹介が可能です。
楽器のお悩みがございましたら、当社にお問い合わせください。

NEW

  • 楽器ののお手入れ方法について

    query_builder 2025/07/01
  • 管楽器と楽器の違いについて

    query_builder 2025/06/03
  • 楽器の湿気対策について

    query_builder 2025/05/05
  • 楽器を屋外で演奏する時の注意点

    query_builder 2025/04/03

CATEGORY

ARCHIVE