Blog&column
ブログ・コラム

楽器のメンテナンスの頻度はどのくらい?

query_builder 2024/01/15
コラム
42
楽器のメンテナンスはどのくらいの頻度がベストなのでしょうか。
メンテナンスの頻度は知っておく必要がありますよね。
本記事では楽器の1つであるコントラバスについて、メンテナンスの頻度を紹介します。
楽器のメンテナンスの頻度
楽器は定期的なメンテナンスをすることによって長持ちします。
長く使い続けるためにも、ぜひメンテナンスを行いましょう。
コントラバスの場合は、年に1回がメンテナンスの目安です。
メンテナンスをしながら大切にすれば、100年以上でも使えます。
■故障がなくても楽器はメンテナンスが必要?
たとえ故障していなくても、定期メンテナンスは必要です。
なぜなら、温度・湿度によって少しずつ素材が変化するからです。
長期間メンテナンスせずに使っていると突然壊れる可能性もありますので、くれぐれも注意しましょう。
■メンテナンスをする場合
知識や技術があれば、自分でメンテナンスできる部分もあります。
しかしメンテナンスしようとして、壊してしまう可能性も否定できません。
そこで楽器のメンテナンスをするのなら、プロへの依頼が確実です。
▼まとめ
大切な楽器を長く使い続けるのなら、年に1度はメンテナンスするのがおすすめです。
楽器は温度や湿度で変化していきますので、ぜひ定期的なメンテナンスを行いましょう。
コントラバスのメンテナンスでしたら、葛飾区の『ベースランド』がお客様からのご依頼を承っております。
修理・調整・カスタムについてのご依頼も受け付けておりますので、ぜひ当店まで遠慮なくご連絡ください。

NEW

  • 楽器を屋外で演奏する時の注意点

    query_builder 2025/04/03
  • オーケストラの演奏会で覚えておきたいマナー

    query_builder 2025/03/01
  • 楽器の演奏がうまくできない時の原因と対策

    query_builder 2025/02/02
  • 楽器のメンテナンスを依頼する店の選び方とは?

    query_builder 2025/01/01

CATEGORY

ARCHIVE